
Moto G5 Plus 取扱いのMVNO
MVNO | 端末代 一括払い | 端末代 分割払い |
BIGLOBEスマホ![]() | - | 1,490円 × 24回払 3,000円クーポン+10,000円キャッシュバック対象! |
DMMモバイル![]() | 35,800円 | 1,903円 × 24回払 |
Moto G5 Plus に新色登場
モトローラ・モビリティ・ジャパンより、発売中の 5.2型SIMフリースマホ Moto G5 Plus に新色としてオックスフォードブルーが、2017年7月6日より発売だ。元々、グレーとゴールドの2色で、いずれも落ち着いた色調だ。

Moto G5 シリーズ 2モデル同時発売
新SIMフリースマホ Moto G シリーズは高機能だけど低価格
モトローラ・モビリティ・ジャパン製SIMフリースマホ 5.0型モデル Moto G5 と 5.2型モデル Moto G5 Plus が2台同時に登場。5代目となる Moto G シリーズは、どちらのモデルもメタルボディ、高解像度カメラ、急速充電対応のバッテリーなどの機能を搭載しているが意外に低価格。
5.2型モデルの Moto G5 Plus
Moto G5 Plus スペック一覧表
機種名 | Moto G5 Plus |
市場価格 | 35,800円 |
カラー | ルナグレー・ファインゴールド |
ディスプレイ | 5.2型フルHD 1080×1920ピクセル |
幅x高さx厚み | 74.0 × 150.2 × 7.7mm |
重量 | 155g |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 625 |
メインメモリ | 4GB |
記憶容量 | 32GB |
メインカメラ | 1200万画素 |
サブカメラ | 500万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
OS | Android 7.0 |
Moto G5 Plus の特長
これは便利!急速充電
3000mAhの大容量バッテリーを搭載しながらも、15分程度の充電だけだで最長6時間スマホが動作する 15W高速充電器 が同梱されている。もちろん、同梱されているだけでなく、Moto G5 Plus は最大15Wの 超高速充電技術TurboPower に対応しているのが大きな特長と言える。充電し忘れてオロオロする必要もなく、15分の余裕さえあれば最長6時間も使うことができるわけだ。
ハイスペックスマホに近い Moto G5 Plus
Moto G5 Plus のCPUプロセッサーには Snapdragon625 が内蔵されている。最近登場しているSIMフリースマホでは人気が高いミドルハイスペック機には多いようだ。また、メインメモリも4GB、記憶容量も32GBと大容量サイズなのも注目したい。比較的評価の高い Snapdragon 625
Snapdragon 625 のプロセッサーが搭載されている代表的なスマホでは、Xperia X Compact が挙げられる。中間的存在のミドルクラスの中では高性能な部類に入るので、旧スマホからの買い替え時にはスペックアップが体感できる。同時待受可能なデュアルスタンバイ対応
Moto G5 Plus には、2枚のSIMを同時待受できるデュアルスタンバイ機能に対応している。GPUでもミドルクラスでも上位に入るグラフィックチップが搭載されているので、高機能が必要なゲームをプレイしない限りストレスが少ない。Moto G5 Plus は買いのスマホか?
Moto G5 Plus を購入しても良いものか?スマホを買い替える基準となるのが、まず見た目からではないだろうか。他のスマホと違い、多少独自のデザイン性が感じられるので、ここで大きく好みが別れる。デザインの次に優先されるのが、プロセッサー・メインメモリ・記憶容量などの基本性能。端末24回払いが発生している2年間使い続けるとした場合、低価格なスマホを求めるより高機能なスマホを購入したほうがいい。
とうのは、現在ストレスフリーのスマホでも、写真を撮ることによる記憶容量の圧迫や撮影解像度のさらなる高解像度化、それに伴う情報処理能力の低下。また、2年後にはインターネット1ページあたりのデータ容量が現在より増加し、より高度な処理能力を要する。などから見れば、Moto G5 よりも Moto G5 Plus をオススメする。ただ、写真撮影機能を重視するのであれば、海外メーカー製よりも国内メーカー製の方が使い勝手は良いだろう。