目先の低価格だけを見てしまうと購入してから後悔する!
SIMフリースマホやドコモ製スマホに差し込むだけで使えるようになる格安SIMは、
大手キャリアのように縛られることが少なく、自分の
使い方に合わせたプランを選べるのが魅力となっている。
月額料金は大手キャリア3社と比較しても断然安い。また、データ通信専用プランであれば途中解約しても解約料が発生しない、または解約料が低料金なのもうれしい。ただし、音声通話付きプランには6~12ヶ月間、解約してしまうと9000円程度の解約金が発生する。
今は、格安SIMが多く出回っているので選び放題だが、逆に多すぎて自分に最適なプランが分かりづらいと言える。
プランの種類
プランは大きく分けて、
データ通信専用・
データ通信+SMS・
データ通信+SMS+音声通話の3種類のパターンが多い。通話するには他の端末との2台持ち、または、無料通話アプリで代用する使い方が多い。
データ通信+音声通話は、ガラケーや大手3キャリアの使い勝手に近く、仕事やクリアな音声が必要な人にはオススメ。
データ通信+SMSは、SMSによるアプリ認証や、iPhoneの動作を安定させるのに向いている。音声通話が必要なく、通信専用で持ちたい場合にオススメ。
データ通信専用となる音声通話ナシプランでも通話はできる。無料通話アプリやIP電話アプリを使えば通話はできる。これらのアプリは着信のため、いつもアプリを起動しておかないといけないといったデメリットがいくつか存在する。これはバッテリーの消耗にも影響してくる。
格安SIMを購入してから後悔しないための選び方② 3つのポイント
posted by かおり at 17:44| 京都 ☀|
■格安SIMカード
|