購入できるところは2か所だけど、インターネット環境は必要
格安SIMや格安スマホは、ネットまたは家電量販店で購入することができます。ただ、ネットはもちろんのこと、家電量販店での購入でもインターネット環境は必須。理由は、音声通話対応SIMもデータ通信専用SIMも、MVNO事業者のホームページで開通手続きを行う必要があるからです。

唯一、「イオンSIM」だけ、店頭契約からSIMが開通するまでが可能でした。
店頭販売がいい?インターネットで買うのがいい?
店頭購入のメリット
○わからない事があれば、その場で店員さんに聞ける。
○現金で購入できる。
家電量販店では、多くの店舗で格安スマホコーナーがセッティングされています。分からないことがあっても、店員さんに聞けば質問に答えてくれます。格安SIMを購入するにあたって、不安な方は店頭での購入をおすすめします。ネットで購入する場合はクレジット決済のみの場合が多いですが、店頭では現金で購入できます。

また、家電量販店では、SIMカード以外にSIMフリースマホも販売されています。
インターネット購入のメリット
○店頭販売されていないサービスが買えます。
○家でゆっくり契約できます。
格安SIMは各MVNO事業者のホームページで購入できます。なかには家電量販店のホームページやアマゾンなど、ネット上でしか購入できない格安SIMも存在します。また、開通方法も、注文したときに開通手続きをするタイプと、パッケージが届いてから手続きをすすめるタイプがあります。格安SIMをじっくり検討したい人にはおすすめです。

MVNO事業者のホームページでは、手続きも分かりやすく説明されています。
家電量販店で買えば好きな時に契約可能
店頭で格安SIMを購入したあとは、ネットでの開通手続きが必要です。データ通信専用SIMであれば、お持ち帰りのあと、すぐにネットで開通手続きができるので「今すぐ通信したい!」という人には魅力的でしょう。店舗によっては、ポイントが付加されたり、店舗独自の特典があるケースもあるので、よりオトク。
家電量販店のオトクポイント
○郵送されるSIMの到着を待たなくていい
○買えばポイントが付与される
○店舗独自の特典がある
ビックカメラ

購入特典み魅力アリ
ビックカメラの店頭やネットショップでは、IIJの「BIC SIM」が買えます。ビックカメラ独自のプランとして、全国2万か所で展開されるWi-Fiスポットが無料で使えます。
取り扱いSIM:BIC SIM
ヨドバシカメラ

格安SIMの種類が多い
ネットショップではポイント還元が10%となっているので、店頭まで行くのが面倒な人でも、ネットで購入すればオトクになります。
取り扱いSIM:OCN モバイル ONE、IIJmio、BIGLOBE LTE・3G、b-mobile など
ベスト電器

プリペイト式格安SIM取扱
ヤマダ電機グループのベスト電器は、IIJの「IIJmioプリペイドパック」の取り扱いがあります。こちらのプランは、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」切り替えれば継続利用もできます。
取り扱いSIM:IIJmioプリペイドパック
格安スマホ SIMがよりオトクになるキャンペーン情報
購入前の Q&A
格安スマホ購入前に MNP?新規契約?どっちがいい?
格安スマホ購入前に 「SIMカード」ってなに?
格安スマホ購入前に 格安SIM提供元の「MVNO」ってなに?
格安スマホ購入前に SIMカードは、どれを買ってもいいの?
格安スマホ購入前に 大手キャリアのスマホと比べてどの位安くなる?
格安スマホ購入前に オプションは必要? 便利な機能ってどんなの?
格安スマホ購入前に 容量制限のあるSIMはどれくらい使えるの?
ベストSIMプランはコレ!
格安スマホ とにかく安く済ませたい!という人のベストSIMプラン!!
格安スマホ 1ヶ月のデータ容量は2GBくらいは使いたい!という人のベストSIMプラン!!
格安スマホ 毎月のデータ容量は7GB以上必要だ!という人のベストSIMプラン!!
格安スマホ 音声通話は利用したい!という人のSIMベストプラン!!
格安スマホ スマホとタブレット2台利用したい!データ容量を家族で分け合いたい!という人のSIMベストプラン!!
まとめ記事
データ通信専用格安SIMカードのまとめ記事
音声通話付き格安SIMカードのまとめ記事
SIMカードとスマホのオトクなセットの記事
スマホは自分で選びたい!まだまだ使える格安SIM対応旧モデルのまとめ記事